Menu ▼



コンテンツ

【相続はまさにサスペンス劇場】

相続税で非課税になるものは何?

相続税では、次のようなものが、社会通念上認められている非課税です。



@ 墓地や墓石、仏壇、仏具、神を祭る道具など日常礼拝をしている物
これは宗教的・慣習的な意味でもっており、財産として保有しているわけではないという考えで、相続税はかかりません。ただし、骨董的価値のある物や豪華な仏壇など、投資の対象となるような物は相続税がかかります。

A 国や地方公共団体などに寄付した財産
相続や遺贈によって取得した財産や金銭で、相続税の申告期限までに寄付した財産は相続税がかかりません。
公益的な目的で、その遺産を寄付するということと、相続税を納付することは、同じような行為として考えられています。

B 生命保険金の一部
相続によって取得したとみなされる生命保険金のうち、法定相続人一人当たり500万円は相続税がかかりません。たとえば法定相続人が4名の場合は、500万円×4名=2000万円まで非課税となります。生命保険の本来の目的は、残された遺族のその後の生活の保障という意味合いがあるため、非課税となっているのです。

C 死亡退職金の一部
死亡退職金のうち、法定相続人一人当たり500万円は相続税がかかりません。死亡後3年以内に支給が確定した死亡退職金が対象となります。死亡退職金が非課税となる理由は、生命保険金と同じく、遺族のその後の生活の保障という意味合いになります。

D 一定額までの弔慰金
弔慰金のうた、次の金額については相続税がかかりません。
・被相続人の死亡が業務上の死亡であるとき
 被相続人の死亡当時の普通給与の3年分に相当する額
・被相続人の死亡が業務上の死亡でないとき
 被相続人の死亡当時の普通給与の半年分に相当する額




おすすめサイト
お金の貯め方・使い方・増やし方と税金対策
うつ病の診断・原因・症状・治療と接し方

相続と贈与について
【相続はまさにサスペンス劇場】
相続とは争族と呼ばれるほど厄介なもの
お葬式の段取りは突然やってくる
相続する前の関門として葬式費用が必要
相続に伴う手続きだけはすぐにやろう
誰が相続できて取り分はどうなるのか
お腹に赤ちゃんがいたら相続権はあるの?
同じ母の子でも婚姻の子と婚姻外の子の相続分は異なる
養子の相続権はどうなの?
入籍していない人には相続権はない
嫁はいくら義母の介護をしても相続権はない
自分の親を介護したときには遺言書を書いてもらおう
相続の具体的な手続きについて
遺産の分割は具体的にはどうするの?
相続放棄と限定承認はどんなときにするの?
相続税はいくら納めたらいいの?
相続税で非課税になるものは何?
財産や負債の金銭的評価はどのように決まるのか?

【贈与について】
贈与税はいくらもらうとかかるのですか
居住用財産の妻への贈与は2000万円の配偶者控除がある
離婚時の財産分与は贈与にはならない
「相続時精算課税制度」で生前にまとまった金額が贈与できる
賢い生前贈与のやり方


おすすめサイト


. 
Copyright(c)2014 おひとりさま(シングル)の心構えと老後の対策 △TOP all rights reserved.