Menu ▼



コンテンツ

【相続はまさにサスペンス劇場】

遺産の分割は具体的にはどうするの?

遺産は具体的にはどうやって分割するのでしょう。
話し合いでの納得の状況によって、@→A→B→Cへと進みます。

@ 遺言による分割
被相続人が遺言で分割の方法を定めているときは、その文言に従って分割します。



A 遺産分割協議
遺言がない場合には、まずは共同相続人が集まって話し合いで決めます。
話し合いがまとまって合意ができれば、それに基づき、財産が分配されます。
相続人全員の合意があれば、必ずしも遺言による指定相続分や法定相続分に従う必要はありません。
遺産分割協議の結論を書面にしたものが「遺産分割協議書」といわれるもので、「全員の自署」と印鑑証明書に登録されている「実印」を押印することになります。

このようにスムーズに話し合いが行われば良いのですが、現実には、サスペンス劇場のような激しいバトルが繰り広げられるものです。
たとえば、父親の介護を何年にもわたってしてきた妹が、「何の世話もしなかった姉と同じ相続分では納得がいかない」ということで、兄弟姉妹の間で争いが起こるのです。
こんなときには、次の家庭裁判所の助けを借りることになります。

B 家庭裁判所に遺産分割調停を申し立てる
調停というのは、家庭裁判所の調停委員会を仲介に、話し合いを進めるものです。裁判所が結論を下すわけではありませんが、第三者が仲介に入ることで話し合いの道筋が整理されるため、感情的な対立も多少は緩和され、話がまとまりやすくなります。ただし、遺産分割調停は、当事者が多かったり事情が複雑なときには、数年かかることも珍しくないようです。
この調停でも話し合いがまとまらないときには、家庭裁判所の審判手続きに入ります。

C 家庭裁判所の審判
調停が成立しない場合には、当然に家庭裁判所の審判手続きに移行し、結論が下されることとなります。この裁判所が下す結論は審判と呼ばれています。




おすすめサイト
お金の貯め方・使い方・増やし方と税金対策
うつ病の診断・原因・症状・治療と接し方

相続と贈与について
【相続はまさにサスペンス劇場】
相続とは争族と呼ばれるほど厄介なもの
お葬式の段取りは突然やってくる
相続する前の関門として葬式費用が必要
相続に伴う手続きだけはすぐにやろう
誰が相続できて取り分はどうなるのか
お腹に赤ちゃんがいたら相続権はあるの?
同じ母の子でも婚姻の子と婚姻外の子の相続分は異なる
養子の相続権はどうなの?
入籍していない人には相続権はない
嫁はいくら義母の介護をしても相続権はない
自分の親を介護したときには遺言書を書いてもらおう
相続の具体的な手続きについて
遺産の分割は具体的にはどうするの?
相続放棄と限定承認はどんなときにするの?
相続税はいくら納めたらいいの?
相続税で非課税になるものは何?
財産や負債の金銭的評価はどのように決まるのか?

【贈与について】
贈与税はいくらもらうとかかるのですか
居住用財産の妻への贈与は2000万円の配偶者控除がある
離婚時の財産分与は贈与にはならない
「相続時精算課税制度」で生前にまとまった金額が贈与できる
賢い生前贈与のやり方


おすすめサイト


. 
Copyright(c)2014 おひとりさま(シングル)の心構えと老後の対策 △TOP all rights reserved.