Menu ▼



コンテンツ
【相続はまさにサスペンス劇場】

入籍していない人には相続権はない

婚姻届を出していなかったり、なんらかの事情で出せないカップルの場合、どんなに長く一緒に暮らしていても、相続権は一切ありません。

死亡退職金、遺族年金などの受給では、事実婚の状態にある人には、婚姻届が提出されていなくても権利を認めていることが多いですが、相続の場合では法律は非情です。



こういう事実婚は世間ではよくある話です。

【事例1】
玲子は結婚して42歳のときに、夫が浮気はするし、ギャンブルにも夢中になり、生活費もロクに家に入れなくなったため、やむなく子供を引き取って離婚し、近くのスーパーで働き始めた。

スーパーの支店長の正雄さんはバツイチであったが気立てはよく、仕事のことでも丁寧に教えてくれるし、生活のことでもいろいろと相談に乗ってくれるため、自然に好意を持つようになった。

このような関係が2年続き、いつしか支店長とマンションを共同で購入して生活するようになったが、お互いに子供がいるため、子供が成人するまで入籍は待とうということになった。

ところが、正雄さんが突然、心筋梗塞で亡くなってしまった。
そうすると正雄さんの子供たちが共同で購入したマンションの相続の権利を主張し始めましたが、マンションは正雄さんの名義にしていたのです。

マンション購入の資金を玲子さんが半額出したという証明があれば、その分に関しての権利はあるでしょうが、それがなければ、マンションの相続権は正雄さんの子供になってしまい、すべて相続人のところに行ってしまうのです。

【事例2】
こんなケースもあります。
東京に出て、小さな会社に勤めていたが、お互いに好きになったことと、お互いにおひとりさま状態で家族もすでにいないことと、老後のことも心配する年代でもあったため、気軽な気持ちから彼の所有のマンションで一緒に住むようになった。

しかし、会社での過労がたたり、脳溢血で突然倒れてしまい半身不随となったため、それから5年間も付きっ切りで介護したが、亡くなってしまった。

葬式も済ませ、いざ気を取り直して頑張ろうと思っているところに、見たこともない彼の甥というのが尋ねてきて財産を相続したいと言い出した。
この場合も入籍していないため、全ての財産が甥の相続人に行ってしまったということです。

こんな場合、遺言書がないとどうにも対抗する手段がありません。




おすすめサイト
お金の貯め方・使い方・増やし方と税金対策
うつ病の診断・原因・症状・治療と接し方


相続と贈与について
【相続はまさにサスペンス劇場】
相続とは争族と呼ばれるほど厄介なもの
お葬式の段取りは突然やってくる
相続する前の関門として葬式費用が必要
相続に伴う手続きだけはすぐにやろう
誰が相続できて取り分はどうなるのか
お腹に赤ちゃんがいたら相続権はあるの?
同じ母の子でも婚姻の子と婚姻外の子の相続分は異なる
養子の相続権はどうなの?
入籍していない人には相続権はない
嫁はいくら義母の介護をしても相続権はない
自分の親を介護したときには遺言書を書いてもらおう
相続の具体的な手続きについて
遺産の分割は具体的にはどうするの?
相続放棄と限定承認はどんなときにするの?
相続税はいくら納めたらいいの?
相続税で非課税になるものは何?
財産や負債の金銭的評価はどのように決まるのか?

【贈与について】
贈与税はいくらもらうとかかるのですか
居住用財産の妻への贈与は2000万円の配偶者控除がある
離婚時の財産分与は贈与にはならない
「相続時精算課税制度」で生前にまとまった金額が贈与できる
賢い生前贈与のやり方


おすすめサイト


. 
Copyright(c)2014 おひとりさま(シングル)の心構えと老後の対策 △TOP all rights reserved.