Menu ▼



コンテンツ

「おひとりさま」なら知っておくべき年金の基礎知識

離婚による厚生年金分割の改正がありましたが、これによる影響は何かありますか?

離婚の件数は増えたようです。

【離婚件数の年次推移】


厚生労働省の調査によりますと、昭和25年以降の離婚件数の年次推移をみると、42年までは6万9千組〜8万4千組で推移していたが、59年から63年に減少したものの、平成14年の29万組まで増加傾向となり、平成15年以降は減少に転じ、20年は25万千組となっており、年次推移で見る限り、だんだんと減少傾向にあるようです。

ただ、平成19年4月の離婚件数が前年同月より、1349組(6.1%)増の2万3355組となったことが厚生省の速報で明らかになっていますが、これは年金改正が影響したのではないかと分析しています。

厚生年金保険法の改正は、これまで、給付と負担の適正化、高年齢者の雇用機会拡大支援、次世代育成支援など様々な観点からの施策が講じられてきましたが、離婚時の年金分割は、「女性と年金」というテーマに基づく改正として導入されたものであります。

具体的には、中高年齢者等の比較的婚姻期間の長い夫婦の離婚件数が、近年、増加してきているなかで、現役時代の男女の雇用の格差などを背景として、離婚後の夫婦双方の年金受給額に大きな差が生じ、女性の高齢期の所得水準が低くなるという問題を解決することを目的としています。

なお、1985年改正で、基礎年金の導入と同時に実施された第3号被保険者制度により、1階部分の基礎年金は、個人単位の給付となっており、基礎年金については、専業主婦も含め女性の年金権の確立は実現しています。

いずれにしても、「分割後の妻の年金の額はそう多くはないので、決してバラ色とはかぎらない」という意見もあり、場合によっては、夫婦で再度話し合うのもよろしいのではないでしょうか。



おすすめサイト
お金の貯め方・使い方・増やし方と税金対策
うつ病の診断・原因・症状・治療と接し方

「おひとりさま」なら知っておくべき年金の基礎知識
公的年金制度の現状と見通し
「年金」は何歳からもらえるのですか?
「年金」はいつからいくらもらえるの
年金には繰り上げ受給や繰り下げ受給があります
「年金」の1階部分とか2階部分というのは、何ですか?
年金で話題になる1号被保険者とか2号被保険者とは、どういう意味ですか?
65歳になれば、年金はどれぐらいもらえるの?
夫は会社員で妻が専業主婦ですが、将来、どんな年金がもらえるのですか?
扶養家族がいると、もらう年金の額が違ってくるのでしょうか?
あんな遠い将来まで、なぜ保険料を払わないといけないの?
夫がリストラにあって、保険料が払えない場合、いい方法はありますか?
現在、息子は学生で、学費の仕送りだけで苦しいのですが、それでも払わなければならないのでしょうか?
育児休業中の年金の取り扱いはどうなるのですか?
年金制度が平成19年に大きく変わったと聞いていますが、どのように変わったのですか?
離婚による厚生年金分割の改正がありましたが、これによる影響は何かありますか?
一度も勤務経験がないまま専業主婦になったのですが、離婚しても年金はもらえるのですか?
離婚した場合の新しい分割方法を教えてください


おすすめサイト

. 
Copyright(c)2014 おひとりさま(シングル)の心構えと老後の対策 △TOP all rights reserved.